お題キャンペーンがなんだか面白そうだったので新参トーマスも参加してみることにしました。
まず、トーマス家はインフルエンザにかかりません。風邪も滅多にひきません。花粉症もありません。肥満児もいません。
子ども達が時おり霊障で具合いが悪くなることがあるものの、病院に行ってもお医者さんは首を捻って
「う~ん、風邪?かな?」
みたいなふんわり診断なので、学校への報告は毎度【風邪】にしてますが、浄霊や浄化をするとあっさり治ります。
さて、健康自慢はここまでにしといて、肝心な生活習慣はというと、単純に早寝早起き、おやつは3時。
おやつってのは小さい子が1回の食事からとれる栄養素やカロリーが少ないから必要だという認識の為、大人顔負けくらい食べるようになると毎回出すことはありません。
ギャーギャー文句は言われます。
やれ他の家の子は毎日欠かさずおやつが出るだの、やれ他の家の子のおやつはポテチBIGサイズを一人一袋は当たり前だのジュースは毎日飲んでるだの、やれ他の家の子は食後のデザートが当たり前に出るだの。
欧米か!
なので、
「君達のつるんとニキビ1つ無い肌と、程よい体系、健康的な思考は他の家の子よりも劣っているというのかい?」
と言うと大抵納得します。
素直カワユス。
しかも子どものうち二人は豚肉が食べれず、内1人は肉全般がダメで、唯一鶏肉だけはギリセーフということで、食卓に並ぶのは鶏肉料理、野菜料理がメイン。
牛乳は牛の赤ちゃんに適した飲み物だと思ってるのであまり飲まないですが、ヨーグルトは発酵食品なので結構な頻度で朝食に並びます。
牛乳の代替え品として、豆乳もよく飲み、ケーキのクリームなんかも豆乳から作ります。
朝は排泄の時間なので無理に食べることは勧めませんが、子ども達は昼前にお腹が鳴るのが恥ずかしいという理由のみで毎朝きちんと食べています。
夜ご飯は17:30~18:00くらい。
寝るのは幼児組は20:00くらい。
小学生組は21:00前。
中学生組は22:00前。
トーマスは仕事が無い日は21:00前には眠くなります。
ただ一人、トーマスのパートナーだけは夜更かし朝寝坊、不規則な食事時間、間食2回、スマホ依存症、肉、脂っこいもの、味の濃いものばかりを好み、自分で買ってはたべているようなので、健康診断で恐ろしい数値を叩き出しメタボ診断されていました。
さすがに本人もまずいと思ったのか、間食を止めて食べる量と時間を気にして生活したところ、最近少しばかり痩せてきました。
トーマス自身は得に健康を意識してこういう生活にしているわけではないのですが、あーしたら体調が良かった、こーした時は翌日辛かった、などの経験に基づいて生活しているうちに今のスタイルになりました。
体型も全く気にかけてはおらず、太かろうがガリガリだろうがどっちでも良いんですが、痩せ過ぎた時期はなんだか非力になってしまったし、太りすぎた時は息ぎれがしたり膝が痛くなったりしたので、痛いのや苦しいのは嫌だなってただそれだけの理由で体型コントロールしてます。
後は、エアコン嫌いなので夏は扇風機、冬はコタツっていうのと、自然に囲まれた地域で庭も緑溢れているので(雑草ともいう)花粉には免疫が出来てるんでしょうかねぇ。
トリプルヨーグルト×はてなブログ特別お題キャンペーン「私の生活習慣」
Sponsored by 森永乳業