こんばんはトーマスです(書いてるの昼間だけど)。
トーマス、今恐怖に直面しています。
そもそも調子に乗ってたんですよトーマスは。
記事がかけるようになって1日1記事UPできるようになって、だからこんな事が起きてしまったんだ・・・
全てはトーマスの好奇心と過信が招いた事なのだろう。
目次
【浮かれポンチトーマス】
あれは記事を書き始めて5日程経った時のことだった。いや、10日くらいかな。じゃあ14日くらいにしておこうか。
トーマスはブログというものはアメ○バくらいしか知らなかったから、ワールドプレスやはてなブログproを体験してみて本当に苦しんだ。
けれど諦める事は出来なかったから、なんとかかんとかしてようやく記事がまともに書けるようになった時は天にも昇る思いだった。ちょっと言い過ぎたな。超ヨッシャー!なくらいの気分だった。
それに加えて画像まで貼る事が出来るようになると、まるで自分が一流のブロガーになったかのような錯覚すらしたさ。プレビュー数(閲覧数)0だったけど。
だからかな。人間てどこまでいっても欲深い生き物みたいで、トーマスは他のブログを見るたび目につく、とあるものが自分のブログには無いと気付いてしまったんだ。
【他のブログにはあってトーマスのブログには無かったもの】
それは、《広告》と《ランキングバナー》
ランキングバナーってほら、記事の1番下らへんについてる、ポチっと押すやつ。トーマスは最近までこのバナーの事がよくわかってなくて、押したらとんでもないところに繋がってしまうかも、ってビビってたから今まで押したことは無かった。それどころか見ないフリまでしてた。
だけど、他の人のブログには当たり前のようについてるんだ。気になるだろう?ならないかい?そうかならないか。まぁいいや。
そんなわけでこの不思議なポチっとボタンの事を調べてみたら、ランキングサイトに登録してこのポチっとボタンを記事に貼りつけると、記事を見た人が押すことによりトーマスに1票が入り、票数が多ければランキングが上がって沢山の人にブログを見てもらえるようになるっていう魔法のようなボタンだそうじゃないか!
ポチっとボタンは《バナー》っていうんだって!
名前からして恰好良いよね!
でも、この時点ではランキングバナーを貼るのはトーマスには高度過ぎたから、どのブログでも主人みたいなデカイ顔をして居座ってる《広告》に目を向けることにした。
【それが恐怖の始まりだった】
だいたいさぁ、あんなに当たり前みたいにどのブログにもあれば、ブログさえ始めれば勝手に広告出てくると思うよね?そうか思わないか。
とはいっても無差別に流れる広告は好きじゃない。むしろ邪魔だ。指が当たって開いちゃった時なんかは苛立ちさえ覚える。希望としてはこのブログに訪れた人に有益な情報源になるような広告を貼りたかったんだ。
だから小さな脳みそを雑巾絞るよりもきつく絞ってGoogleアドセンスという広告を提供するサイトに行き着いた。審査が必要なんだってさ。
そしてザッと読んで必要そうな設定をして申請をした。トーマスのブログはGoogleさんから読み込むことさえ出来ていなかった。怖かった。ネットの世界ってなんて複雑怪奇なんだと震えた。
【第2の恐怖】
Googleアドセンスの世界はトーマスのような甘ちゃんが足を踏み入れて良いような世界ではなかった。でももう後戻りは出来ない。
なんとしてでも多くの人に有益なブログをお届けしたい。あわよくばアドセンス広告で小遣い稼ぎが出来れば更にラッキーだ。アドセンス広告で小遣い稼ぎが出来るなんて知ったの最近だけど、知ったからには俄然ヤル気の度合いが変わってくる。小遣い欲しいから!
試行錯誤し、トーマスの持てるだけの全ての知識を駆使し、ようやくGoogleさんがトーマスのブログを認識出来るようにまでこぎつけた。後は審査待ちだ。審査には1日かかるって書いてあったけど返事はまだ来ない。申請してから1週間が過ぎた。でもいまだに来てない。合格メールを見逃したのだろきっと。今トーマスは爪を噛み砕きながら震えまくっている。
【第3の恐怖】
審査待ちをしている間に何か出来ることはないかと思案した。
そうだ!ランキングバナーに挑戦だ!Googleアドセンスに申請するまで成長したトーマスは有頂天だった。まだ合格はしていない。
ランキングサイトに登録して、これまでの経験と知識をフル活用しながらやっとのことで2つのランキングサイトのバナーを貼った。なんだかとても誇らしかった。いかにもブロガーです、みたいなサイトになってきたぞと自己満足に浸った。ただただ幸せだった。
見直したら全てのページにバナーを無駄に貼りすぎていた。終わったと思った。震えもとまった。
【最大の恐怖】
貼りすぎてしまったバナーは後々ゆっくり消していけばいい。
だけど、トーマスは色々ページをいじくっているうちにとんでもないことに気付いてしまった。
Googleアドセンスの審査の基準で《プライバシーポリシー》と《お問い合わせ》のリンクページを作らなければならず、毛穴を全開にしながなんとか設置したわけだが、ふと記事ページの《プライバシーポリシー》と《お問い合わせ》のリンクの色が他のリンクの色と違うことに疑問を抱いた。
試しにクリックしてみると、《お探しのページは見つかりません》の表示。
そんなばかな。設置した時はなんの問題もなくリンク先を閲覧出来ていた。
試しに記事ページではなく、記事一覧ページから《プライバシーポリシー》《お問い合わせフォーム》のリンクをクリックする。
問題なくリンク先へ飛んだ。
トーマスは余計に混乱した。何が起きてるんだ。一体何が・・・・・・
指先の震えを抑える事もせずに狂ったように対処法を検索するも、とうとう欲しい情報を見つける事は叶わなかった。
このままではGoogleアドセンス様に見離されてしまう。トーマスのおこずかいコッソリちょびちょび稼いでいこうぜ計画がパァーになってしまう。
そんな焦りと恐怖で今もなおトーマスは震えが止まらない。風邪かもしれない。あ、風邪だった。
END
【エンドロール】
このブログをたまたま見て最後まで読んでくれた神さまなあなた!
お付きあい気分で読んでくれているそこの優しいあなた!
情報求む!助けてお願いします!(血眼ちまなこ)
どうかトーマスに愛の手を!救いの手を!愛をくださいWowWow♪(古い)
もうトーマスお手上げよ!自分が何やっちゃったのかすらわかってない始末よ!そもそもリンクすらいまだによく理解してないのよ!ケータイの音量上げ下げに戸惑うくらいデジタル音痴なのよ!(息切れ)
追記(2019/05/11)
この記事を書いた翌日、問題は無事解決いたしました。
《プラバシーポリシー》と《お問い合わせ》の設定欄で《https://》の表記が抜けていて、ページアドレスが正確に読み込まれていなかったことが原因でした。
なぜこうなってしまったのかはわかりませんでしたが、もしリンクトラブルが発生した際は面倒でも全てのページのアドレスや設定を見直してみると良いかもしれません。
ありがとうございました。
というわけで
いつもあなたが笑顔でいられますように。
それではまた!