こんにちはトーマスです。
エネルギー特集第3段!
【能力開発・解放系】です。
能力開発といいましても、これをやったらミラクルなことが出来る!みたいなものではなく、ヒーリングに通ずるものと言いますか、自分の中にあるトラウマやブロック(制限)を解除するものだったり、エネルギーを送ってくれる存在との繋がりを密にするものだったりします。
てか、トーマスが既にもうどこに分類したらよいのかよくわかってないので、とりあえず第3段に残りの載せれるものを載せただけっていうね。
というわけで、今回もエネルギーをお楽しみください。
【精霊達からのメッセージ】
drive.google.com
【お金にまつわる恐怖感の解放】
drive.google.com
【女神イシスから智慧を授かる】
drive.google.com
【カルマの解除】
drive.google.com
【人生を前向きにし、豊かさを享受する】
drive.google.com
【負のエネルギーの緩和】
drive.google.com
【第1、第2、第3チャクラの強化】
drive.google.com
【ガネーシャと繋がる】
drive.google.com
【チャクラの浄化】
drive.google.com
【知識の獣と繋がる】
drive.google.com
今回載せた中でトーマスが好きだなぁと思ったエネルギーは『マザーアースのゴールドレイ』とか『神獣神功・開明獣』とかですかねぇ。
相性が良いというか、浸透率が良いというか、あとは【特集その1】で載せたものなんから全部良かったし、【特集その2】の『エメラルドムーン・アルテミス』なんかも心地よいエネルギーでした。
エネルギーの感じ方は多分人それぞれでして、どれが自分に合うのかってなかなかわからないと思うんですけど、マニュアルを読んでて、(なんかこれ好きだなぁ)って思うものが良いのではないかと。
『マネーフリーダム・エンパワーメント』や『ガネーシャ・オブ・サポート』とかはすぐにすぐガッと目に見える効果が出るものではなく、エネルギーを使用しながら自身も行動していくことで気づいたら(あれ?そういえばなんかうまくいってる)みたいなものでして、エネルギーのおかげかすらも気付きにくいものなんですが、淀みを排除する時の通過儀礼といいますか、負の出来事にドカンと見舞われた後に好転していくっていう試練めいたものがありますね。
ただ今回ね、記事に載せるにあたって内容を確認する為に1つ1つ読んでいくじゃないですか。
そうするとね、トーマスの場合、1回エネルギーの通り道を開いてるものばかりなので文章をブツブツ読んでるだけでつながっちゃうんですよ。
本人は何気なく読んでるだけのつもりなのに繋がっちゃうからエネルギーがドバドバ許容量以上に入ってきちゃってね、2つ3つ載せる頃には目も開けていられなくなる状態。
起きる度に気分はスッキリしてるし、その後はアクティブに動けるから良いものの、なんせ記事が進まないっていうね。
エネルギーの取り扱いには充分ご注意ください。
アチューメント後やエネルギー使用後はそのエネルギーに感謝をして自分に出来るちょっとした良い事をすると良いです。(募金とかゴミ拾いとか誰かに優しく接するとかなんでもいいです)
それがエネルギーを使用する事に対する対価となります。
トーマス自身エネルギーを使用するようになってからというもの、日常で出来る事が増え、見えない方々からの攻撃に対する防御も強化し、経済的にもお給料が上がったり、忘れた頃に多額の振り込みがあったりと、出るものも多い筈なのに特にヒィーヒィーいうような事態が無くなりました。
最近もエコキュートが壊れて白目剥きそうになりましたが、家族でネットカフェに行ってカラオケしつつシャワー浴びに行って結果久々に楽しめたり、同タイミングで過去の給料未払い分がエコキュートの修理費と忘年会で使った金額きっかり振り込まれてきたり、そんな感じのサポートがありました。
もし1ヶ月早く未払い分が振り込まれてたら「やっほーい!みんなで遊びに行くぞー!」ってパーッと散財してたかもしれません(←お金の管理をさせてはいけないやつ)
1度繋がったエネルギーは使えば使う程エネルギーの通り道が強化されていくので、存分にお楽しみください。
【トーマス・愛の日常劇場】
3女「ねぇねぇ、少しした『ジョンさん来て!』って呼んで」
桃益「なんで?」
4女「いいからいいから!」
桃益「わかった」
桃益(どうせアフロのズラとか被って踊りながら2人で出てくるんだろうな・・・)
桃益「ジョンさん来てーー!」
ガラガラ(ドア音)
ジョン「ハーイ!ココがアナタのおうちデスかー!」
身長170cmくらいのアフロ被ってサングラスをかけロングコートを羽織ったジョンさん登場。
桃益「ブハッ!予想を上回ったwww」
小4の3女が小2の4女を肩車してコートを羽織り背の高い人を演じる古典的ギャグに暫しやられました。
いつもあなたが笑顔でいられますように。
それではまた!
人気ブログランキング