こんにちはトーマスです。
この記事を書く4日くらい前に
『サンスクリット語を覚えなさい』
と言われました。
誰に言われたのかはよくわからないけど、多分ハイヤーさんが新たに招いたお方で宇宙系。
自慢じゃないですが、トーマスは英語ですら小学生レベルです。「はろー!はぅわーゆー!ないすとぅーみーちゅー!(ドヤ)」レベルです。
しかもサンスクリット語の知識なんて
「マントラ(真言)に使われてる言語でしょ?てかどこの国の言葉?インド?インドっぽい?」
程度の片足どころか指先も入ってない状態です。
一応聞きました。
桃益「え、何で?」
するとこんな答えが返ってきました。
『サンスクリット語の発音は私達の言葉を地球の言葉にした際の音に1番近いのです』
へぇーーーーー!!!
それは知らなんだ。
そこんとこもう少し詳しく!と食い下がってみました。
『私達の言語は地球の言語で表現することは難しいです。それは風のような音だったり、星の瞬きのような音だったりします。
それらを敢えて地球の言葉で発音するならばサンスクリット語が1番表現しやすいのです。
宇宙から降りてきた音が言語化され変化されたものがサンスクリット語であり、音が重要な言語なので口頭のみで伝わってきましたが、今は文字にもなり学習しやすくはなったものの、正しい音としては伝わりずらくはなりましたね』
桃益「こちらの発音、例えば日本語の発音でそちらの言語を翻訳したとしたら、例えばマントラを唱えた時とかの効果は薄まったりする?」
『その言葉を放つ人の魂の状態にもよりますので、正しい発音ではないから効果が薄まる、ということはありませんが、何事にしてもピタリと一致した時に得られる効果は絶大なものになるものです。
例えば《声》はズラして発するとハーモニーにもなりますが、ピタリと一致すると魂までもを揺らす特別な《音》となります。
放出するエネルギーの質や量が別次元のものになるのです』
桃益「あ、それなんかわかるかも。昔ね、凄く歌の上手い人がいて、その人が歌うと周りの人まで盛り上がってアンコールがかかるくらいの人で、まさにこっち側の魂を揺するような歌を唄う人でね。
「どうやったらそんな風に歌えるの?」って聞いたら、
「運転中に覚えたい曲をかけながら自分も歌うんだけど、音が一致すると歌手の声も音楽も自分の声も聞こえなくなるから、そうなるまで歌い込む」って言ってたんだよね。
一致するっていうのはそういう状態?」
『そうです。一致する事によってそれまで隔てていたもの、壁となっていたものが全て取り払われ、1つの宇宙が完成されます。融合、統合と呼んでも良いでしょう。そこに1つの宇宙が出来上がったわけですからパワーは計り知れないものとなります』
桃益「なるほど・・・で、トーマスにサンスクリット語を覚えろと?」
『はい』
それからなんだかサンスクリット語を教えている人?のサイトに誘導されまして、↑のやり取りをしていた方曰く、そのサイトのサンスクリット語が1番正しい発音を覚えるのに良いのだという事で、Kindleで音声付きの教科書みたいのをダウンロードし、更にその本の著者が出しているワークブックみたいなのをAmazonで購入。
※Mdeha Michikaさんという日本人の女性の方で【わかりやすいサンスクリット語の正しい発音と表記】という著書です。
てなわけでとりあえずちまちまサンスクリット語の勉強を始めてみました。
そのワークブックには日本語の解説なんて一切無いんですけど、ダウンロードした教科書と照らし合わせながらやることで難なく進める事が出来ます。
んで、文字はぶっちゃけ日本語のひらがなやカタカナや漢字を覚えるのに比べたらずっと簡単かもしれないと思いました。
なんかちょっと日本語に近い気がするんですよね。
発音なんかは日本語に無い発音もあったりするんですけど、そこまで出すのに苦労する音じゃないっていうか。
ただ、巻舌が出来ないと無理だと思います。
「ルルルルルぅー」みたいな音もあるので。てか解説で【巻舌で】って書いてあったし。
あと、ここで1つ問題点がありまして・・・
トーマス、三日坊主ならぬ2日坊主です。
日記も今まで全て2日で止まっているっていうね。
続いてるのってこのブログくらいなものです。
(現在8ヶ月目くらい)
果たしてサンスクリット語の勉強は3日以上続ける事が出来るのか!?
1年後にはサンスクリット語でガネーシャの祈りの言葉とかなんとかをスラスラ言えるようになっちゃってるか!?
1年後はハードル高いな・・・
とりあえず目標は2週間!(短っ!)
1日5文字ずつっくらい覚えていけるように頑張ります(少なっ!)
今やっと6文字くらい書けるようになりました。
でもたった6文字なのにまだパッと浮かんでこないってことはちゃんと覚えれてないって事なんですよね。
まさかこの年になって学習を始めるハメになるとは・・・グスッ
頑張ります!!
興味のある方は是非サンスクリット語の勉強を始めてみませんか?
そんで「私はもうここまで進んだけど?」「いやいや僕なんてもうあそこまでやってるけどね!」みたいに切磋琢磨しあいながらやってみてはどうでしょう(←ただ単に苦労を分かち合える仲間が欲しいだけ)
さて、まだ今日の仕事も残ってるし、明日は大掃除したいし、勉強もしなきゃなので、内容薄々のただの日記となってしまいましたが、本日ここまで!

わかりやすいサンスクリット語の正しい発音と表記 - 詳しい理論解説と発音矯正指導
- 作者:Medha Michika
- 発売日: 2016/04/15
- メディア: オンデマンド (ペーパーバック)
いつもあなたが笑顔でいられますように。
それではまた!
人気ブログランキング