こんにちはトーマスです。
昨年はなんとなく自分の中では休養期間でして、可もなく不可もなく穏やかでのんびりとした1年だったのですが、今年は1ヶ月ごとに起きる出来事が濃くて、全体の印象としては【始まりの年】となりました。
始めた事を挙げていくと、
・息子での園での役員
・スマホで書類作成などの処理を覚える
・はてなブログ
・Googleアドセンス
・エネルギーアチューメント
・アカシックレコードアクセス
・ブロック解除
・息子の学習
・パワーストーン作り(自分以外の人用)
・サンスクリット語学習
・本の出版
・ネットショップ立ち上げ(進行中)
多分こんくらいでしょうか。
もともと好奇心は人並み以上だという自覚はあり、同時に飽き性なので1週間くらい集中して取り組むと、「もういいや」と次へ進んでいた感じだったのですが、今年始めたものは全部が繋がっているので、1つ放り投げると全て無意味になるものばかり。
続けないわけにはいかなかったのです。
その代表がブログ。
途中やる事が増えすぎて放置する期間はあったものの、いつものように「もうめんどくさいからやめちゃえー」にはなりませんでした。
何故ならまだ伝えたい事があったから。
知ってほしいことがあるから。
沢山の方々が持っている喜びや楽しみ、苦しみや哀しみは全て本当の自分以外のものが作り上げていて本当の自分に見せてくれているものに過ぎないのを色々な人が気づいたなら、今よりもっと人生を楽しめるのではないんじゃないか。
そんな風に思うのです。
それにね、はてなブログ立ちあげるのとか、アドセンス申請するの、本当に苦労したんです。
なんせ超超アナログ人間でしょ?
自分が何やってんのかわけわからないままひたすら頭痛起こしながら四苦八苦して立ち上げたわけですよ。
ぶっちゃけアメブロさんの方が数万倍簡単ですよ。
だけど何故か選んでしまったはてなブログ。
運営側さんの愛がたっぷり練り込んであるはてなブログ。
なんとも優しいシステム満載のはてなブログ。
おいそれとやめるわけにはいかないです。
そんなこんなで全く関係ないんですが、このブログで結構序盤に挙げていた記事などを厳選して編集した本をAmazonのKindle出版で出版してみました。
んでね、ちょっと聞いてくれます?
いつもの如くと言いますか、めっちゃ舐めてかかってたんですよ、出版なんて簡単簡単!くらいに。
だけど実際にやってみたら確かに出版システム自体は誰でも簡単に出来る仕様だったんですけど、1番最初に出したのを確認したら超超読みにくいの。
取り消しちゃあ直して再出版して確認して、また取り消しちゃあ直して再出版してを繰り返して、なんか最後は直ってんだか直ってないんだかもわからなくなって、もういいや!恥をかくのを覚悟して、これが今の自分だ!黒歴史だ!くらいの気持ちで出版してしまいました。
で、出版した状態のやつをダウンロードして見てみたら、ブログのノリでなんか変な所で改行してるし、1マスの段落空けしたいのに2マスくらい空いちゃってるし、もう1回トライしたら微妙に直ったけどよく見ると1マス半空いてるし。(これは出版サイトが悪いのではなく、完全にトーマスの編集の仕方の問題です)
値段最初は480円にしてたけど、このクオリティはひどい、でも、こんなんでも一生懸命やったから100円とかにはしたくない、よし、間をとって380円にしよう!(全然間をとれてない)とか思って値段設定したら、ドル設定だったから雰囲気でえいやっ!ってしたら385円になってたし、値段変更しようと思ったけど最終確認後だったから後の祭りで変更できなかったし、よし、それならキャンペーン使って期間中は0円にしちゃおう!とか思ったらなんか間違えて99円のキャンペーンにしちゃって取り消し不可だったし、なんやかんや色々やってたらキャンペーンも消えちゃったし。
ンマァッーーーー!ーーーーー!ーーーーーー!
ってなりました。
Amazonプライムに加入されてる方は読み放題で読めますが、加入されてない方は買うのも勿体ないんで3ヶ月ほど待って貰えれば多分0円キャンペーン使えるようになると思うのでその時にした方が良いかと。
だって内容ほぼこのブログに載せてある内容ばっかりだし、なんなら書籍仕様に言葉遣いとかかなり変えてあるからフランクさが無くなってるし、あとがきだけはブログのコピーじゃなくてちゃんと書きましたけど、それだけの為に385円払うのは勿体ない!(キリッ!)
今回の出版の経験を活かして、次はうちの自閉症の息子とのノンフィクションを書いてる最中(こちらの内容は完全に初めから書いてます)なので、こちらでの出版手続きの際は慎重にやって初めから0円キャンペーン使えるようにしますので、出来上がったら読んでやってください。
息子との不思議な出会いが書き記されています。
というわけで番宣みたいな内容となってしまいましたが、サンスクリット語、なんとか耳から煙をだしながらも続けています。
鼻からも煙とか色んなものが出そうな程ちんぷんかんぷんですが、これからも続けていこうと思っています、結構面白いので。
あぁ、大掃除まだ全部終わってない・・・
あとはキッチンとパートナーの部屋を残すのみとなりましたので今夜は徹夜です。
そんなこんなで今年1年皆さまには大変お世話になりました。
おかげさまで感謝感謝の1年となりました。
来年はもっと良い年になりますように。
それでは!
いつもあなたが笑顔でいられますように。